サイトをつくろう!

来光壮馬

何ができるの?

個人サイトを持つメリット

  • メモに使える
  • ポートフォリオになる
  • 絵の投稿

私の自作サイト

😎 my_website

必要なこと

  • リンクの取得

  • Jekyll

リンクの取得について

github pagesを用います

GitHub_image

リンクの取得は

アカウントがあればすぐできます!

どうやるの?

  1. リポジトリ作成
  2. 設定→Pagesに行くとリンクができている!

https://…取得してどうするの

比較

自由度 難易度 手間
HTMLを直接書く ばり多い
Jekyllを使う 中~高 少ない
WordPress 少ない

ながれ

markdownで書く

Jekyll(HTMLに変換)

Jekyllのメリット

  • markdownで書ける

  • ファイル管理が自由で楽
  • css, html次第で好きな見た目に

jekyllのデメリット

  • 静的サイト
  • デザインむずい

Jekyllの使い方

1. ファイル構造

my-site/
├── _config.yml
├── _layouts
│   └── ○○.html
├── _posts/
│   └── 2025-10-26-○○.md
└── assets/
    ├── css/
    │   └── style.css
    └── images/
        └── 2025-10-26-○○.png

あとはプラスα

鬼余談

これの記号使うとディレクトリ構造を他人に伝えやすい!

Qiitaの記事で見つけたが,いいね2320あった…

┣ ┠ ┝ ├
┫ ┨ ┥ ┤ 
│ ┃
─ ━
┌ ┏ ┓ ┐
└ ┗ ┛ ┘

2. index.mdを作成

トップページの内容

layout: post
title: "APIを用いてGoogleカレンダーのバックアップ自動化"
date: 2025-10-26
image: /assets/images/2025-10-26-icon.png
tags: ["タスク管理"]

3. _postsフォルダ

記事を入れる場所

ファイル名:YYYY-MM-DD-タイトル.md

例:2025-10-28-first-post.md

postsフォルダにこんな形に書きます!


layout: post
title: "初めての記事"
date: 2025-10-26
tags: ["Jekyll", "GitHub Pages"]


# 見出し

本文をMarkdownで書きます。

- リスト1
- リスト2

1. first
2. second
3. third

# 画像だよ!

![sample_image](assets/images/○○.jpg)

# ライブラリ設定すると数式も$\latex$で書けるよ!

$$
\int_{A}^{B}\frac{\partial v}{\partial t} \rm{d}s + 
\int_{A}^{B} \rm{d}\left[\frac{v^2}{2}+\frac{p}{\rho}+gz \right]
=0
$$


テーマを変えよう

  • 自由度おに高い
  • めちゃ楽

GitHub公式テーマ

_config.ymlに追加するだけ

theme: jekyll-theme-cayman
# または
# jekyll-theme-minimal
# jekyll-theme-slate など

外部テーマを使う

  1. 好きなテーマを探す
  2. _config.ymlに記述
remote_theme: owner/name

例:remote_theme: mmistakes/minimal-mistakes

自分でつくれるの?

可能!

jekyllまとめサイト

全体像

jekyll-article-flowchart

まとめ

  1. GitHubでリポジトリ作る
  2. RubyとJekyllをインストールする
  3. 記事をmdで書いていく
  4. css変更したり,タグ機能つけたり自由
  5. GitHub Pagesで公開

簡単に素敵なサイトが作れる!